びびなび : 中野 : (日本)
中野
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
中野
2025年(令和7年) 4月12日土曜日 PM 12時06分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
宮崎県日向灘を震源とする地震発生に係る首都直下地震への備えについて
【宮崎県日向灘震源地震の概要】
8月8日(木)16時42分頃、宮崎県日向灘を震源とする地震(マグニチュード7.1《速報値》)が発生、宮崎県日南市では最大震度6弱を観測いたしました。
これにより気象庁は、南海トラフ地震の想定震源域で、大規模地震の発生可能性が、平常時に比べて相対的に高まっているとし、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震情報)」を発表いたしました。
▼気象庁HP(南海トラフに関する情報)
https://www.data.jma.go.jp/eew/data/nteq/index.html
「南海トラフ地震臨時情報」は、巨大地震が必ず発生することを示すものではありませんが、国や自治体からの呼びかけに応じた防災行動がなされるよう、ご自身や家族を守るための備えや行動について、この機会に見直してください。
また、旅行や帰省などでお出かけの際にも、滞在先で命を守る行動がとれるよう、避難経路や避難先などを把握しておきましょう。
【首都直下地震備えて】
命(いのち)を守るための備え
・タンス、食器棚や冷蔵庫などの転倒防止
・ガラスの飛散防止
・非常持ち出し袋
火事への備え
・消火器を用意し使い方を確認しておきましょう
※天井が燃えはじめたら、消火器での消火は困難です。命を守るため屋外へ退避しましょう。
災害後の暮らしを守る備え(在宅避難への備え)
・飲み水の用意(目安1日3程度)
・お薬の用意
・食べ物の用意
・懐中電灯やカセットガスコンロ など
自宅や地域に留まることが危険になった場合の備え
・避難経路や避難先について、家族で話し合っておきましょう。
・避難は、火災発生や家屋倒壊などの状況に応じて、複数チェックしておきましょう。
・家族との連絡方法や集合場所を決めておきましょう。
※避難所となる学校の門や鉄棒の前など、事前に具体的に決めておくことをおすすめします。
その他
・SNSなどの悪質なデマやニセ情報にだまされないようにしましょう。
・家屋の耐震診断や耐震工事、防災用品のセールスなど悪質な業者にご注意ください。おかしいと思ったら迷わず「110番」しましょう。
▼地震に備えて 事前の準備・確認すること(中野区HP)
地震への備えについてホームページにてまとめております。
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/bosai/jishin-sonae/jijyo-kyojyo/jizennojyunbi.html
▼5分で学ぶ動画で防災訓練!〜災害発生から避難までを学ぶ〜(YouTube)
発災直後の身の守り方や避難する際の注意点を確認しましょう
https://youtu.be/aQR3Owb7No0?si=4YEfcMlLouDr7YKr
▼中高層マンションの防災マニュアル(中野区HP)
マンションの特有の被害などを把握しましょう。
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/bosai/jishin-sonae/jijyo-kyojyo/bosaifukyukeihatsu/mansionbosai.html
==================================
各種SNSでも災害に関する情報を配信しております。
==================================
▼中野区公式X(旧Twitter)アカウント
https://twitter.com/tokyo_nakano
▼中野区公式LINE(区HP)
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/102500/d029749.html
▼中野区防災YouTube
防災学習動画を作成・公開しています。(区HP)
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/157700/d029150.html
▼中野区防災・気象情報
最新の防災気象情報はこちらのページをご確認下さい。
https://nakano-city.bosai.info/
--
[登録者]
中野区
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 中野区
登録日 :
2024/08/09
掲載日 :
2024/08/09
変更日 :
2024/08/09
総閲覧数 :
179 人
Web Access No.
2055003
Tweet
前へ
次へ
8月8日(木)16時42分頃、宮崎県日向灘を震源とする地震(マグニチュード7.1《速報値》)が発生、宮崎県日南市では最大震度6弱を観測いたしました。
これにより気象庁は、南海トラフ地震の想定震源域で、大規模地震の発生可能性が、平常時に比べて相対的に高まっているとし、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震情報)」を発表いたしました。
▼気象庁HP(南海トラフに関する情報)
https://www.data.jma.go.jp/eew/data/nteq/index.html
「南海トラフ地震臨時情報」は、巨大地震が必ず発生することを示すものではありませんが、国や自治体からの呼びかけに応じた防災行動がなされるよう、ご自身や家族を守るための備えや行動について、この機会に見直してください。
また、旅行や帰省などでお出かけの際にも、滞在先で命を守る行動がとれるよう、避難経路や避難先などを把握しておきましょう。
【首都直下地震備えて】
命(いのち)を守るための備え
・タンス、食器棚や冷蔵庫などの転倒防止
・ガラスの飛散防止
・非常持ち出し袋
火事への備え
・消火器を用意し使い方を確認しておきましょう
※天井が燃えはじめたら、消火器での消火は困難です。命を守るため屋外へ退避しましょう。
災害後の暮らしを守る備え(在宅避難への備え)
・飲み水の用意(目安1日3程度)
・お薬の用意
・食べ物の用意
・懐中電灯やカセットガスコンロ など
自宅や地域に留まることが危険になった場合の備え
・避難経路や避難先について、家族で話し合っておきましょう。
・避難は、火災発生や家屋倒壊などの状況に応じて、複数チェックしておきましょう。
・家族との連絡方法や集合場所を決めておきましょう。
※避難所となる学校の門や鉄棒の前など、事前に具体的に決めておくことをおすすめします。
その他
・SNSなどの悪質なデマやニセ情報にだまされないようにしましょう。
・家屋の耐震診断や耐震工事、防災用品のセールスなど悪質な業者にご注意ください。おかしいと思ったら迷わず「110番」しましょう。
▼地震に備えて 事前の準備・確認すること(中野区HP)
地震への備えについてホームページにてまとめております。
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/bosai/jishin-sonae/jijyo-kyojyo/jizennojyunbi.html
▼5分で学ぶ動画で防災訓練!〜災害発生から避難までを学ぶ〜(YouTube)
発災直後の身の守り方や避難する際の注意点を確認しましょう
https://youtu.be/aQR3Owb7No0?si=4YEfcMlLouDr7YKr
▼中高層マンションの防災マニュアル(中野区HP)
マンションの特有の被害などを把握しましょう。
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/bosai/jishin-sonae/jijyo-kyojyo/bosaifukyukeihatsu/mansionbosai.html
==================================
各種SNSでも災害に関する情報を配信しております。
==================================
▼中野区公式X(旧Twitter)アカウント
https://twitter.com/tokyo_nakano
▼中野区公式LINE(区HP)
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/102500/d029749.html
▼中野区防災YouTube
防災学習動画を作成・公開しています。(区HP)
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/157700/d029150.html
▼中野区防災・気象情報
最新の防災気象情報はこちらのページをご確認下さい。
https://nakano-city.bosai.info/
--